「長野を100年先も住み続けたいと思えるまち」にするために、長野県内の「youth(高校生や大学生)」が、自然環境問題や地域課題などに「reach(触れる)」機会をつくり、長野の将来を自分ごととして捉え5年間行動してきました。その成果の報告と、「ユースリーチが描く長野の未来」をお届けします!
日時 | 2022年3月12日(土)15:40〜17:00 申し込み期間:2/5(土)〜3/11(金) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | |
対象 | どなたでも参加可能(事前申し込み必須) |
主催 | ユースリーチ(運営主体:長野県NPOセンター) |
共催 | 地域まるごとキャンパス実行委員会2021 |
協賛 | |
内容 | ユースリーチは、長野県NPOセンターが主催する、高校生・大学生が学校の枠を超えて長野に一歩踏み出し、学生発のアクションプランを企画実践していく取り組みです。 2016年にスタートしてこれまで約200人が参加してきました。 身近な活動が世界につながることも意識して、SDGsの実現に向かって取り組んでいます。 「やりたいことをまずやってみること」「同じ思いを持った仲間に出会うこと」ができるのも特徴です。 企業や地域のNPOともつながることで活動の輪を広げています。 「ユースリーチ文化祭」では、ユースリーチが実際にどのような活動をしているのかを知ってもらい、活動の輪を広げていくことが目的です。 高大生と一緒にコラボしてみたい住民・企業の方! 一歩踏み出してみたい中高生、大学生の方! 必見のイベントです! |
注意事項 | 長野市で拡大している新型コロナウイルスの感染拡大防止にあたって、本イベントはオンライン開催となりました。 事前に申し込みが必要ですので、下記の案内に従い登録をお願いいたします。 オンライン配信のURLは開催直前にお送りいたします。 |
備考 |
お問合わせ